このところ旦那に煮魚をリクエストされる事が増えて来たので、色々な魚を
試していますが、魚そのものの味が判るようで結構面白かったりします。
オーソドックスな真ガレイや黒ガレイ、アブラコや真カスベは勿論、
最近気に入ってるのが真ホッケの煮付け。
ホッケというと開きにした干物の方が有名で、生のホッケは独特の匂いがあるので
私は苦手だったんだけど、旦那があんまり煩いから仕方なく作ってみました。
生姜を少し多めに入れて煮てみたら、身はもっちりと脂が乗っていて、
アブラコよりも美味しいかも~♪
今まで冷たくあしらっていたホッケを、すっかり見直してしまいました(笑)
但し、これは大型のホッケに限ります。
安売りしていた小さなホッケは、脂が無くて煮付けてもイマイチ・・・
友人お勧めの南蛮漬けなどにした方が良さそうです。
イマイチと言えば、デパ地下で特別販売していた「エール・エル」という
お菓子屋さんの「まるごと!ストロベリー」というワッフルロール。

生クリームとカスタードクリーム・苺をワッフルの生地で巻いたロールケーキで、
何処を切っても苺が出てくる気前の良さは好きだけど、ワッフルはふわふわ感が
無くてベタッとした感じだし、クリームもちょっと・・・
これならわざわざ、ワッフルをロールケーキにしなくてもいい気がしました(^^;
隣に並んでいた、あまおうシフォンケーキにすれば良かったとちょっと後悔(笑)